TOP

『No,sir.』

2011年10月10日に発売しました。

21曲入り 1,500円

 

====取扱店舗====

〈北海道〉weird-meddle recordTOWER RECORDS 札幌ピヴォ店

〈関東〉円盤古書ほうろう/ディスクユニオン お茶の水駅前店新宿本館インディーズ館下北沢店吉祥寺店横浜関内店北浦和店渋谷中古センター中野店    TOWER RECORDS 渋谷新宿店吉祥寺秋葉原

〈中部〉KDハポンON READINGシマウマ書房モノコト昭和ストアグレイテストヒッツ本田サウンドベイ上前津店HMV 名古屋栄/TOWER RECORDS 名古屋パルコ店大高店岡崎店東浦店熱田店近鉄パッセ店静岡店

〈北陸〉TOWER RECORDS 金沢フォーラス店

〈関西〉エジプトレコーズガケ書房/TOWER RECORDS 梅田店

〈中国〉ボルゾイ・レコード

  

※お店で直接購入する際は、事前に問い合わせた方が確実だと思います。在庫がない場合は、そのままお店で注文できます。

 

〈online shop〉BRIDGE円盤ディスクユニオンmigiwa discreconquistaamazonHMVTOWER RECORDS

 

   

ジョンのサンの新しいアルバム『No,sir.』が20111010日に全国発売されます。

集まりが悪かったり、作業がはかどらなかったりで、何度もギブアップしそうになりましたが、

「まだですか?」とか、「楽しみにしてます」とか、励ましてくださった方々のおかげで、ここまで辿り着く事が出来ました。

 

録音期間

2008年4月23日(水)から2011年5月4日(水)まで

 

内容

21曲入り48分05秒

 

1.似て非なるもの

2.スカイタワー

3.高枝切りばさみ

4.等速直線運動

5.ソング

6.自動ドアー

7.クイズ

8.ア・ラ・モード

9.練習しよう

10.3分トレーニング

11.イワシのアリア

12.電気

13.トーキー

14.憎まれっ子世に憚る

15.スキャンダラスフライデー

16.カー

17.ヘルス&ビューティー

18.肩たたき券

19.担々麺

20.番台

21.イントロ

 

 

参加ゲスト

小野木普・かわにしようじ・佐藤良祐・たけむらひなた・武村モモジ

トミー・New ToledoHADA・聖澤聡・本田慶一郎・松石ゲル・村上ゴンゾ

 

ミックス

ジョンのサン・松石ゲル

 

マスタリング

松石ゲル

 

 

 

 

発売の前に、22人(男女各11)の刺客にサンプルを送りました。

皆さんから頂いたありがたいコメントは以下です。(あいうえお順)

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

体育館横のピロティでゆっくりとシューズに履き替える。

おもてのグランドではすでにスタートのホイッスルは鳴っているが準備体操を怠るわけにはいかない。

一周して全てを悟ったような助言は聞き飽きた。ていうかまだ一周目かよ。と。

監督の呼び出しはまだか。そもそも試合会場を間違えたか。

それでも続ける僕らは構わない。

 

ASUNA

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

ジョンのサンを始めて聴いた時は、頭の中にハテナマークが30個くらいついたのを強烈に覚えている。

この人達はやる気あるのだろうか?リハーサルで何をやっているのだろうか?

そもそもリハーサルしているのだろうか?何を狙っているのだろうか?どういう音楽を聴いていたのだろうか?

誰に向けて音楽をしているのだろうか?作曲はどうやってやっているのか?などなど。

一瞬、強力なインパクトとともに拒絶反応を促すような何かがあったが、

不思議とその音に引き込まれてしまった。彼らにとってごく自然な音楽をしていただけなのである。

そして、そのスタンスは今も変わっていない。不器用そうな人って何か親近感湧くんですね。

私にとっては、ほっとしたり、微笑したくなりたい時に聴く癒し系音楽。このアルバムにも大分癒されました。

 

臼井康浩

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

君たちのひそひそ話にじっと耳を傾ける

 

大塚智之

 

 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

人のノートをひろって読んでしまった、あまり話したことないクラスメイトの。

教室のカーテンがばさばさといって冷たい風が入ってきて、わたしは目を見開いてどきどきするという気になりました。

そんな個人的な気持ちとは関係なく、ジョンのサンは脚を絡ませながら転がっていく、涼しいキャンプ場へ。

なぐさめあったり、喧嘩したり、孤独になったりして、ひとつのテントを建てた。

せつない系のメロディー、ちりばめられたいろんな人のいろんな音から、協力する楽しさがにじんでいます。

わたしは未来のバンドの未来の傑作だと思う。

 

尾崎由美

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

生活を歩くのは政治を分からなくなるのと同じことなんだろう。

食卓を動かすのが食欲ではなく一つの遊びだとしたら、その遊びっていうのがジョンのサンだったら、

それが夢じゃなかったら、タニシじゃなかったら、ジョンのサンは何にでも当てはまるし、当てはまらない。

文末も崩壊してる。飛散した胞子を集めるように、僕は何度でも覚え続ける。ジョンのサンを覚え続ける。

                                                 

壁谷脩斗

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

ひとりで寄り道しているところを誰かに見られているような、自分で見てくすくす笑っているような

心地良くて、びっくりするくらい生活に溶け込んでしまいました。聴けば聴くほど、いとおしくてたまりません。

またいつか一緒にライブがしたいです!!

 

苅谷英佳

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

ほんとに絶妙なバランスです。ジョンのサンってまごうことなくライブバンドだと思っていたんですが、

音源でもそのハラハラというかソワソワというかユラユラというか、ワクワクというか、 そんな絶妙な間とか空気感が失われていないです。

危なっかしいのに安心して聴けるこの感じ、ほんとになんなんだろう。 それにしても4人ともいい声だなぁ。

 

菊地紗矢

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

このアルバムを聴きながらすることは、どんなことでもうんとはかどるので不思議です。

また、堪忍袋の緒が切れた時に試しに聴いてみたところ、

じきにおさまり、おしまいには愉快になって、ああ、やっぱり不思議と思いました。

暮らしに何の気なしに寄り添って、そっとエスコートしてくれる、そんなたくましい音楽です。

 

北脇恵子

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

 

なごやかな

 

場所のキャンパス

他人の空似

連鎖のナイキのこそこそ

 

名古屋から出てきた螺鈿

テレビ塔でがっかり

 

名づけられた場所

へ電気屋を装って

ダフ屋も通さず

スクラッチ

 

世界の車窓から

垂直に立ち上がる

ウエストコーストの

ヘロインの結晶

を濾過するバンド

エーテル運び

「ヘロインが水に溶ける様子は、

すさまじい程、速やかで、

水面にヘロインが達したか

否かの瞬間に

水面を走り回って溶けます」

 

女子大生

労働する

小説のように

 

「おれさあ」

解けたコンバースの紐を

踏みつけながら

外にまろび出た 朝

 

奉仕に出かける

それさえも線で表す

意思は(オスカー)ワイルド

 

炭水化物が血糖値を上げる時

の憂鬱

 

未だハルマゲドンを

経験していない

身体の

定型化

 

事務

音楽

 

青春の描写

旧姓の親炙

 

フィボナッチ係数の青春

フーリエ変換の青春

その様相をさえ

 

あたたかい 人の情けに

胸をうつ 熱い涙も

知らないで そだったぼくは

みなしごさ

強ければそれでいいんだ

力さえあればいいんだ

ひねくれて星をにらんだ

ぼくなのさ 

 

生政治としての

音楽

 

生政治としての

バンド

 

マリッジ・ブルー

 

上部構造のB

フォーカス

 

B層の

贅沢

 

B層の

恋の花山椒

 

線は最終的に

老いて死ぬことの

描写に進み

 

月は

 

 

工藤冬里

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

 

演奏につまずき、言葉に引っ掛かり、声とメロディにやられました。

素敵なアルバムをありがとう。

 

佐々木匡士

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

気負いのない音楽だなあ。 日々から生じる、胸焼けするような期待、他人も巻き込む焦り、 百害あって一利なしの不安、

そうしたものから解き放たれるよう。 基本的に優しく、子どものように何かに夢中になり、それでいて脱力し、時にウラギル()

お気に入りは、「クイズ」のなんとも間抜けで衝撃的なイントロと、 それに続くいつの時代なのかよく分からないがとにかく時代感満載の演奏。

「憎まれっこ世に憚る」のピアノは、ぼくの今年のベストピアノプレイに認定されました。

「アラモード」は、ほっとするなあ。 ゆっくり聴いていきたいアルバムです。

 

佐藤慧

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

100曲入でもいいぐらいしっくり聞いてるよ。

あれ聞いちゃうと次に他のCD聞く気が起きないから必然的にヘビロテになっている。

ジョンのサンをコピーとかカバーするぐらい意味が無くなっちゃう行為って、思いつかない。

代われないバンドだーと改めて感じました。あんまないよねそういうバンドは。

No,sir.」って「いけません、だんなさま」ってこと??

 

沢井みのり

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

皆がジョンのサンの演奏をあちらの壁やらこちらの窓から背伸びして覗き込んでいる。

当の本人達は背伸びしようとする様子など微塵もないというのに。

 

島なぎさ

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

今までジョンのサンの音楽を聞くときは、 (おこがましい事ですが)自分がジョンのサンならばどういう音を出すか、

という事を考えていたような気がしますが、 この「No,Sir.」に自分の入る隙間はもう無いように思いました。

コンクールに出してしまった絵に、色を付け足す事は出来ないのですね。 このアルバムの完成に、嬉しくもありますが、少し淋しくもあります。

それにしても、あの古賀さんの書く歌詞が、あまりにも普通の女の子で、笑いました。 

 

熊谷耕自

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

Velvet Undergroundが小学校の音楽室でレコーディングをしたら。。。

Like a beautiful melody’score was ripped up and all of the pieces ware taped back together in almost the right way

(and it became better thanthe original)     

                                      

ショーン・ジェームス・シーモア

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

音楽と生活をつなぐ全ての相関図を可視化できる21世紀のバンドマンと週末ミュージシャンの取扱説明書。音源楽しみにしてます。 

 

鈴木香織

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

ずれているかと言われればそうかもしれないけれどバラバラではなくて、

所詮ヘタウマかと言えばそれも何か違って、だからといってウマッて感じでもなくて、

コメントと言われても何と言えば分からないけれど気付いたらやみつきになっていました。恐ろしいアルバムです。

 

外崎詩織

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

No,sir.』がポストに届いた夜に、自分は靴擦れの足を引きずってすっかり歩き疲れて、外には雨が降っていました。

CDだけセットしてベッドに倒れこんでくたくたの体を投げ出し目を閉じたら、心地よいベースの音が流れ出しました。

もうやめたいとか、あいつが大きらいとかの色々でいびつな形になっていたハートが、

ジョンのサンの奏でるまろい音で角がぽろぽろ取れてゆくような気がしました。

短くて柔らかな曲たちはどれも粒揃いでかわいくて、ひとつずつヨシヨシと愛でたくなります。

でも面白いアレンジからは、するりと逃げられちゃいそうなひねくれ具合も感じます。

特に好きな曲は「練習しよう」「イワシのアリア」←古賀さんドラムと吉川さんシンセ大好き、「電気」「番台」です。

好きな曲が中盤に固まっている、つまり中弛みなしの素晴らしいアルバムだということです。

長くてごめんなさい、いい気持ちにさせてくれてどうもありがとう。

ひとりまどろむ時間のお供に沢山聴かせてもらいます。

梅雨、きのうのこと。

 

野本夏代

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

正座をして聴きたいです。足を崩したくなりますが、やっぱりきちんとしなきゃと思い直します。

そういう気持ちはあります。今寝そべっています。

 

畠山結花里

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

たいていの音楽について語彙を駆使して魅力を明文化する自信がある、というか、

その場しのぎの喩え話でうまいこと言ったつもりになれる私なのですが、

ジョンのサンを文章で再現することは到底できない。諦めた。

あえて言うなら完敗で、自分にできることは「肩たたき券」の歌詞を暗記することだけ。

いつかジョンのサンのみんなと一緒に歌いたい。一緒に歌いたい、と思えるのは今、ジョンのサンとaikoだけだ。

このアルバムは本当に面白い。ただ、おれが「本当に面白い」と思うものは、きっと売れないので、それだけが残念だ。

                                                 

松本亀吉

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

ジョンのサンの街を旅行しているみたい。

ワクワクしながら1つ1つの窓を覗いていくと、そこにはちょっと変わった日常が待っている。

何が起こるか分からない楽しい街なんだ。

 

森下紀子

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

憧れのジョンのサン。

僕にはこんなメロデイー作れないけど、

彼らが良しとする曲を良いと思える僕の耳はまだ大丈夫なんだなと安心しています。

 

山内幸次郎

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

何か面白いものはないかと、下を向いて歩いていた幼い頃のことを思い出した。

その行為の大事さを再確認することができた。ありがとうジョンのサン。

 

山村一美

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

inserted by FC2 system